休学制度ってどういうもの? 学費はどうなる?|よくある質問|オープンキャンパス・体験入学を探そう|がんばれ高校生 (2023)

大学における「休学制度」とは、大学に在籍したまま休むことができる制度のことです。長期インターンシップや留学、家庭の事情など、様々な理由で休学制度の利用を検討している学生が多いでしょう。ここでは、そんな学生に向けて休学制度を利用するための情報をお届けします。

休学制度を利用する学生は増えている

近年、大学の休学制度を利用する学生は増加傾向にあります。その背景には、大学の休学費が下がってきていることが考えられます。例えば、国立大学においては定められた期間に休学届を提出し、許可を得るのであれば、基本的に休学中の学費は全額免除となります。私立においても休学費10万円以下の大学が増えてきています。

休学に必要な手続き

休学の手続きについては大学によって異なりますが、一般的には「休学届を提出→大学から休学許可が出る→休学」という流れになります。休学届には休学理由を書きますが、休学理由によっては別途書類を用意する場合もあります。例えば、病気による休学である場合には、医師の診断書が必要になります。休学届を提出したら、学部主任やゼミの担当教授との面談をおこない、休学が認められれば、大学による審査がおこなわれます。ここで、許可が得られると休学が可能になります。このように休学するためには様々な手続きがあるので、休学を決めたら早めに対応しましょう。

休学の申請はいつまでに出す?休学期間の上限は?

申請期間や休学期間の上限などについては大学ごとに異なりますが、申請期間は基本的に「休学する1ヶ月~2ヶ月前まで」というケースが多いです。また、休学期間の上限については、2年間としている大学が多い傾向にあります。休学を希望する場合には、自分の通っている大学の休学制度について、あらかじめ確認しておくべきでしょう。

休学中の学費はどうなるの?

休学中の学費についても大学によって異なるため一概には言えません。しかし、国立大学の場合は基本的に休学中の学費は全額免除となります。私立大学においては、授業料の一部を支払う必要があるケース、授業料は免除でも在学費が必要になるケースなど様々です。休学制度の申請期間や期間と同様に、自分の通っている大学の休学費については必ずチェックしておきましょう。

休学するうえで学費以外に注意するべきこと

休学する際に注意すべきなのは学費の面だけではありません。奨学金制度を利用している学生は、休学をすると受け取りができなくなります。休学期間中は奨学金の受け取りを休止し、復学後に受け取れるように申請することを忘れないでください。

以上が大学における休学制度についてです。休学を検討する際には事前に確認しておくべき点が多々あるので、早めに対応を進めていくことが大切です。

FAQs

休学中の学費はどうなるの? ›

休学中の学費どうなるの? 休学中の学費についても大学によって異なるため一概には言えません。 しかし、国立大学の場合は基本的に休学中の学費は全額免除となります。 私立大学においては、授業料の一部を支払う必要があるケース、授業料は免除でも在学費が必要になるケースなど様々です。

学校を休学するとどうなる? ›

休学期間中は、授業料が免除されたり減額されたりする学校が多いようです。 休学ではない(長期の)欠席だと学費を払う必要がありますので、長く休むことが決まっている場合や、長く休む必要がある場合は、金銭的には休学した方が得になります。

大学を休学するとどうなりますか? ›

休学すると、その間の勉強はできなくなり、単位の取得にも影響が出ることがほとんどです。 多くの場合、卒業時期が1年ずれることになります。 また、休学をきっかけに大学へ通う意義を感じなくなり、そのまま中退してしまう人もいるかもしれません。

大学を休学すると単位はどうなりますか? ›

休学しているあいだは大学の講義に出席できないので、当然単位の取得もできません。 そのため、卒業時期がずれてしまいます。 大学や学部によっては、半期(秋学期)での卒業も認められていますが、すべての大学で認められているわけではありません。 必ず事前に大学へ問い合わせておきましょう。

休学した人は就活できますか? ›

結論から言うと、休学した場合でも就活はできます。 さらに、理由によっては付加価値ととらえて、プラスになる場合もあります。 大学生活を送る中で、様々な理由により長期間休まなければならなくなった、といった状況が訪れるかもしれません。 そんなときは、大学にある休学制度を利用してみるのも一つの方法かと思います。

奨学金は休学したらもらえなくなりますか? ›

休学(1か月以上の長期欠席を含む)した場合は、貸与奨学金の交付は中止されます。 これを「休止」といいます。 休止が2年(大学院奨学金で特に機構が認めたときは3年)以内に終わった場合は、復活の手続きをすることにより、貸与奨学金の交付が再開されることがあります。

専門学校を中退するとどんなデメリットがありますか? ›

専門学校を中退してしまうと技能が身に付かないため、希望する職業への就職が不利になります。 また、最終学歴が高卒になってしまう点もデメリットです。 高卒は専門学校卒に比べ、就職先の選択肢が少なくなります。 高校を卒業してから期間があくため、通常の高卒採用より不利になるケースもあるでしょう。

高校を休学するにはどうすればいいですか? ›

一般的には、休学届けを提出して、校長に認められれば休学することができます。 もし病気が理由の場合は、医師の診断書も提出する必要があります。 また休学の許可に関することは、校則に記載があるはずですので詳しくはそちらを確認してください。

休学する理由は何ですか? ›

休学の具体的な理由は実にさまざまで、経済的困窮をはじめ、病気・けが・心身耗弱といった健康面の理由、就職・起業・転学・海外留学などの新たなステップに向かう理由などが挙げられています。

早稲田大学で休学した場合の学費は? ›

(2)春学期休学の場合は 4 月末の事務所開室日まで、秋学期休学の場合は 10 月末の事務所開室日までに申請し、 休学が認められた場合にその学期の学費額は在籍料の 5 万円(※)となります。 この期日を超えて休学申請 がなされた場合、その学期の学費額は所定額を徴収します。

私立大学の休学にかかる学費は? ›

大学休学の費用や学費返還してもらえるかは大学による
国立大学私立大学
休学中の学費免除免除※一部では半額〜全額
休学中の在籍費用免除数万円〜10万円程度
休学可能な期間通算して最大4年間が多い通算して最大2年間が多い
Jun 22, 2022

日本大学で休学するにはいくらかかりますか? ›

エ 11月30日までに後学期の休学を願い出た者には,当該年度後学期分の授業料を徴収しない。 ただし,休学在籍料として学年の休学の場合 12 万円,学期の休学の場合6万円徴収します。

1年で何単位落としたら留年? ›

20単位以下は留年を覚悟して! 生活から変える必要アリ 20単位以下は留年する可能性がかなり高いです。 学費を払っている家族に早めに事情を説明したり、教授に相談したりと、できることからやりましょう。

留年すると学費はいくらかかりますか? ›

1単位の留年でも学費は満額かかる

例え落とした必修単位が1科目だったとしても、留年すると学費は1年分満額かかります。 これは大学の学費は講義を受けるために支払っているのではなく、在籍するためにかかる費用だからです。 1年で必要な学費は授業料だけでなく、施設・設備費や実習費も必要となります。

休学する人の割合は? ›

文部科学省が2022年3月に発表した調査によると、2021年の大学などの休学者数の割合は前年と比較してやや減少し、全体の2.17%(6万4783)となった。 しかしそうした休学者のうち、コロナが理由で休学していると回答したの数は前年比1.3倍の5855に増加している。

慶応大学を休学した場合、費用はいくらですか? ›

現在、慶應義塾大学の休学費は、在学費として6万円となっていますが、別途施設費がかかります。 施設費は学部によって異なりますが、最高で34万円、最低でも19万円かかります。 つまり、休学費用として総額平均約30万円がかかります。

中央大学の休学費はいくらですか? ›

私立30大学の休学費用まとめ(2017年1月現在)
大学休学費用(半期)
中央大学法学部・文学部・経済学部・商学部 91,700円理工学部 131,250円総合政策学部 115,100円(施設設備費 1/2 相当額)+諸会費
津田塾大学10万円(在籍料) ※2014年度度以降学部入学者
同志社大学6万円(休学在籍料)
27 more rows

高校を休学すると在籍期間に含まれますか? ›

高校中退って本にもそう記載されています。 これは休学の申請はせずにただ休んだだけでの話です。 高校休学してしまった場合は高校を卒業するために必要な3年以上の在籍という条件を満たせません。 というのも休学してしまうと在学期間としてカウントされない場合が多いからです。

References

Top Articles
Latest Posts
Article information

Author: Nathanael Baumbach

Last Updated: 01/12/2023

Views: 5375

Rating: 4.4 / 5 (75 voted)

Reviews: 90% of readers found this page helpful

Author information

Name: Nathanael Baumbach

Birthday: 1998-12-02

Address: Apt. 829 751 Glover View, West Orlando, IN 22436

Phone: +901025288581

Job: Internal IT Coordinator

Hobby: Gunsmithing, Motor sports, Flying, Skiing, Hooping, Lego building, Ice skating

Introduction: My name is Nathanael Baumbach, I am a fantastic, nice, victorious, brave, healthy, cute, glorious person who loves writing and wants to share my knowledge and understanding with you.